玄関が御影石になり、家電類が次々壊れるアップデート中。

高橋ともえ

今年2月から取り組んでいる風水調整ですが、あれよあれよという間に2階の畳を変えることになり、さらには玄関まで御影石を敷いて生まれ変わることになりました! 10月29日の獅子座下弦の月のタイミングで完了~

畳を変えた2階の様子はこちら↓ 旅館みたいですw

そして玄関は、以前は100年前?の土間でしたが、御影石を敷いていっきに明るくなりました。

玄関は、うちは8畳くらいあるのですが、これで一気にバイブレーションが変わりました。
おかげで、スイッチ、チャイム、家電、電球、色々なものが次々壊れています・・・(笑)

でも、これも何かのアップデートでしょう。

これまでの玄関は、広いけど暗くて微妙な感じでしたが、一気に光が集まってくる広場になりましたよ~。

ちなみに、玄関については、今後もしかすると囲炉裏かストーブを設置するかも。

というのが、先日訪問した彦根の荒神山神社の社務所の構造が、ものすごく心に響いたからなのです。

2200年前からある荒神山神社でかまどの神様に会ってきた。火と風と水の浄化ができる場所。ここ最近部屋の片づけがようやくひと段落ついて、ホームオフィスが完成しましたー!とはいえ、蔵と物置の掃除はまだまだまだ続くんですが・・・ ...

なんとこちらの社務所は、入り口にかまどのモニュメントみたいなのがある。

これを見たときに何かこう、ビビビッときて、うちの玄関にもこれが欲しい!と思ったのよね。
まあ、構造上難しいのですが・・・。

ところで、先日からたまたま読んでいるこちらの本が、古い時代からの日本の建築(空間構成)について語っていて、非常に面白かった。

created by Rinker
¥2,143 (2024/03/19 07:11:49時点 Amazon調べ-詳細)

この本で語られている「風水」は、普通の風水とは違って、もっと根源的な家の構造について、です。

この本によると、縄文とかそれより古い時代の家というのは、入ってすぐが土間(玄関)で、大黒柱が見え、その手前に囲炉裏やかまどなど火が置いてあるという構造だというのです。

これ・・・荒神山の社務所の構造と同じ!!


(厳密には、炉やかまどは大黒柱と土間の間に置くらしいですが)

そして我が家も、建築した当初(100年前)は、かまどは玄関の土間と大黒柱の間に設置されていたと知りました。

うーん、深い~。

他にも日本建築の基本的な原理についての深い考察が入っていて、上でご紹介した本はとても面白いと思いました。

個人的には、中国や台湾などの風水もすごく面白いけど、日本の古来の建築構造に相応しい風水ってあるんだろうなと感じています。

月に4回程度配信中・最新情報はメルマガから
Zoomセッション&メール鑑定 全国海外どこからでも受けられます

個人セッション・コース・メール鑑定

リリースしたらご案内を差し上げます

今後リリース予定のオンライン講座

ABOUT ME
高橋ともえ
高橋ともえ
星読み風水師
1981年生まれ。 魂の可能性を緻密に描き出すドイツ系西洋占星術と陰陽五行説に基づく日本の卍易風水を組み合わせて「魂の高揚感を地に足をつけて楽に生きる」お手伝いを講座やセッションを通して提供しています。 訳書に、『ヒーリングエンジェルシンボル』(ヴィジョナリーカンパニー)、『四気質の治療学』(フレグランスジャーナル)がある。詳しいプロフィールはこちらから。
関連記事
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました