占星術で扱う360度の星座(サイン)の度数には、特別な影響力のある度数があると言われています。この記事では、占星術師のNoel Tyl(ノエル・ティル)氏が提唱し、今や多くの占星術師が解釈に取り入れている牡羊ポイント(アリーズポイント、牡羊座ポイント、AP)の定義・意味・解釈について書いていきます。
この記事の目次
牡羊ポイント(アリーズポイント、牡羊座ポイント)とは? 占星術の定義
まず、牡羊ポイントとはなにかの定義について説明します。
牡羊ポイントとは、活動宮の0度(のことで、一般にオーブは前後2度の度数域のことです。牡羊ポイントを提唱したアメリカの占星術師Noel Tyl(ノエル・ティル)氏は、前後2度のオーブを推奨しています。

牡羊ポイント=牡羊座0度、蟹座0度、天秤座0度、山羊座0度
※オーブを含めると、魚座28度~牡羊座2度、双子座28度~蟹座2度、乙女座28度~天秤座2度、射手座28度~山羊座2度
牡羊ポイントは、Aries Pointのイニシャルを取って、APと呼ばれることもあります。
牡羊ポイント(アリーズポイント、牡羊座ポイント)とは? 占星術の意味・解釈
牡羊ポイントの最大の特徴は、そこに滞在する天体や感受点が、外的・公的な形で大きな影響力を持ちやすいということです。
牡羊ポイントに相当する度数域は全度数の中でわずかに4.5%程度ですが、それでも牡羊ポイントに滞在する天体や感受点から強い影響力を感じるのは、この活動宮の0度前後の度数域が、もともと外界や公の場に働きかけようとするポテンシャルが高いからなのです。つまり、牡羊ポイントとは、かなり外向的なポイントです。
牡羊ポイントにある以外では(アスペクト等)特に強い配置にない天体であっても、その天体が際立った形で表現されているように思える(たとえば、牡羊ポイントに金星がある=モデルや女優、画家などの職業、水星がある=ライターや作家などの職業になる)のは、牡羊ポイントがもともと「外へ出す・外で表現する」という質を持つ度数域だからなのです。
この度数域に天体があると、その天体を個人の趣味や傾向として使うよりも、外界に表現したいと思うので、結果として、牡羊ポイントの度数域に天体を持つ人は、公の場に露出することが多くなったりします。よって、牡羊ポイントにある天体は、公の場に出ていくかどうかというポテンシャルを見ることができると言われています。
牡羊ポイントで解釈する天体・感受点は?
なお、Noel Tyl方式では、牡羊ポイントに重なった場合に考慮に入れる天体・感受点は、
- 太陽
- 月
- 水星
- 金星
- 火星
- 木星
- 土星
- 天王星
- 海王星
- 冥王星
- ASC
- MC
- ノード(ノースノード(ドラゴンヘッド)、サウスノード(ドラゴンテイル))
- ミッドポイント
などであると言われています。他にも、小惑星やバーテックスやパートオブフォーチュンとかも分析してみても面白いかもしれません。
牡羊ポイントは、不動宮15度と連動している
以下は私の自説ですが、エネルギーの放出口である牡羊ポイントのエネルギーの出どころは、宇宙エネルギーの吸収口である不動宮15度前後だと思われます。
これは、立春・立夏・立秋・立冬(不動宮15度前後)それぞれで取り入れたパワーが、春分、夏至、秋分、冬至(牡羊ポイント)で放出されるという東洋の思想にリンクします。

※詳しい記事はこちらを参考にしてください。
したがって、特にトランジットやプログレスでは、牡羊ポイントを通過する天体があった場合、その直前の先行する不動宮15度前後で取り入れたエネルギーやテーマを振り返ることで、牡羊ポイントで放出されるエネルギーやテーマを分析することができそうです。
次回以降の記事では、この観点から牡羊ポイントを通過する天体の実例などを分析してみたいと思います。
参考文献:ノエル・ティル氏の著作(英語・日本語)
>>>Synthesis & Counseling in Astrology: The Professional Manual
当サイトの内容、テキスト、画像等は著作権法で守られています。無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
鑑定・講座・セミナー情報について
現在提供中のセミナー・鑑定・講座の一覧はこちらにまとめています。
最新の情報はこちらからお知らせしています。(セミナー等のお申込にはメルマガへの登録が必要です)
無料メルマガ「パクスルーナ通信」のお知らせ
docomo、softbankなどのメールアドレスでは正しく登録されないようです。お手数ですが受信設定を変更いただくか(こちらをご参照ください)、gmailなど別のメールアドレスでご登録ください。
無料メルマガ「パクスルーナ通信」では、進化占星術、秘教占星術、人智学系の占星術、ヘリオセントリック占星術など現代西洋占星術の知見を中心に、東西神秘学の情報に基づく折々の重要な星の配置や気付きのメモを不定期に(毎月3~4回ベース)で発信しています。
※定期便のサンプルはこちらからご覧いただけます。
講座やお茶会、ワークショップやセミナーはメルマガにて募集いたします。
営業日やシェア会等の日程一覧はこちらのカレンダーに掲載しています。
注意:イニシャルのみや「あいうえお」等明らかに名前ではないご登録はご遠慮いただいております。ご登録いただいても削除いたしますのでご了承ください。本名またはビジネスネーム等でご登録ください。
★1週間以上前に登録してまだ1通もメルマガが来ていない方は、お手数をおかけしますが暫定登録フォームよりご登録をお願いします(※下記ボタンより入れる外部サイトに暫定登録フォームのURLを記載しています)。ただし、docomoやsoftbank等のメールアドレスの方は、受信設定でメールを受信できないようになっているケースが多いのでご確認いただけますようお願いします。
Paypal.meにてドネーションを受け付けています。