突然ですが、ここ数か月考えていた思索がまとまったので、
ICとVertex(バーテックス)と月を輝かせる方法、というテーマでミニ講座を作成中です。
下手ですが、動画はこちら↓
思うに、ICっていまいち活性化の方法が分からないというか、資料や研究が少ないのですよね。
しかし、ICとVertexって実は関係性があります。
ICを意識することでVertexが刺激されます。
そのキーとなるのが、他者貢献、世界への貢献です。
あるいは、世界に与えようとする意識です。
そして、その目線で新しく解釈していくと、自分の出生図の月を、輝かせることができます。
月星座の活用法は、私の鑑定や講座を受けた方でも知りたいと思われる方が多いですよね。
ちなみに・・・日本の占星術業界では、
2~3年くらい前までは、月星座こそ自分!みたいな言い方をされていたと思うんです。
ところがここ最近、真逆で、
出生図の月が象徴することはダメ!みたいに言われることもあります。
(マドモアゼル愛先生の一連の月に関する発信を参照してみてね)
そういうわけで、いったい月は良いもの?悪いもの?みたいな混乱が広がっているように思います。
しかし・・月に対する私のスタンスは、一貫して、
「月は避けても迷う、求めても迷う、だけど、月の真ん中の道を歩むとき、太陽の都に導かれる」
というものです。

つまり、月そのものが良い悪いということではなく、良い月になるか悪い月になるかは、扱い方次第だと考えているのです。
で。
今回の講座の話に戻りますね。
実は・・・Vertexを中心にしたあるホロスコープ(講座ではバーテックスホロスコープと呼びます)を作り、
解釈をしていくと、出生図の月を、祝福された形で活用できる!というヒントが見えてきました。
どういうことかというと、
「月は、自分の欲のために使うと呪いになるが、世界への貢献・他者に与えるという意識のもとで使うと祝福になる」っていうことです。
それを教えてくれるのが、ICであり、Vertexだということです。
私自身も・・・この手法で自分のバーテックスホロスコープを作ったところ、
自分の月をどうやって活かしたらいいかということが分かりまして、
それで、人に教える・講座を作ることを決意した次第(笑)
Vertexって、必ずしも大きなイベントやドラスティックなことをもたらすわけではないですが、
ある種の「切り替えポイント」みたいな役割を果たします。
Vertex的な体験は、自力本願・自分中心であることを辞めさせる、ある種の「思い通りにならなさ」として与えらます。
しかしそれを受け入れていくことは、究極の魂の満足を実現していくこと(ICを実現すること)につながります。
そして、そうなったときにはじめて、月が生きてくるという筋書きだと思っています。
出生図の月の活用はいろいろな手法があると思いますが、一つのヒントとしてこの講座を取り入れてみると面白いと思います。
なので、気になる人はぜひ、以下のメルマガに登録してみてくださいね!
※通常のメルマガとは違う今回の講座だけのメルマガ入り口になります。講座の正式リリースや告知もここから行います。
★8/8追記:ICとバーテックスと月を輝かせる方法オンラインミニ講座を受講してくれた人の感想をこちらに掲載しています。
当サイトの内容、テキスト、画像等は著作権法で守られています。無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
鑑定・講座・セミナー情報について
現在提供中のセミナー・鑑定・講座の一覧はこちらにまとめています。
最新の情報はこちらからお知らせしています。(セミナー等のお申込にはメルマガへの登録が必要です)
無料メルマガ「パクスルーナ通信」のお知らせ
docomo、softbankなどのメールアドレスでは正しく登録されないようです。お手数ですが受信設定を変更いただくか(こちらをご参照ください)、gmailなど別のメールアドレスでご登録ください。
無料メルマガ「パクスルーナ通信」では、進化占星術、秘教占星術、人智学系の占星術、ヘリオセントリック占星術など現代西洋占星術の知見を中心に、東西神秘学の情報に基づく折々の重要な星の配置や気付きのメモを不定期に(毎月3~4回ベース)で発信しています。
※定期便のサンプルはこちらからご覧いただけます。
講座やお茶会、ワークショップやセミナーはメルマガにて募集いたします。
営業日やシェア会等の日程一覧はこちらのカレンダーに掲載しています。
注意:イニシャルのみや「あいうえお」等明らかに名前ではないご登録はご遠慮いただいております。ご登録いただいても削除いたしますのでご了承ください。本名またはビジネスネーム等でご登録ください。
★1週間以上前に登録してまだ1通もメルマガが来ていない方は、お手数をおかけしますが暫定登録フォームよりご登録をお願いします(※下記ボタンより入れる外部サイトに暫定登録フォームのURLを記載しています)。ただし、docomoやsoftbank等のメールアドレスの方は、受信設定でメールを受信できないようになっているケースが多いのでご確認いただけますようお願いします。
Paypal.meにてドネーションを受け付けています。