今年1年身に着けた良い習慣が、お花を飾るという習慣でした。真夏でも、真冬でも、常に常にお花を飾るようになって、本当に花が枯れにくくなりましたよ~~!

さて。婚家は戦前はまあまあリッチな近江商人でしたが、戦後の紆余曲折を経て今は一般庶民です(笑)
私がこの家に引っ越してきたときに初めて感じたことは、「まるで博物館か美術館みたいで、生気がない・・・」ということでした。
いえ、義母はお掃除好きだしキレイにはしているんですよ。総欅作りで家も立派だし、何気においてある壺や仏像はめちゃくちゃ高価だし・・・。
でも、なんかこう・・・重厚な古美術とかモノたちが、死んでいるというか、動かずにただ静止している感じでした。
義母はお花を習っているのでたま~にお花を生けることはありましたが、それでもこの広大な(笑)古民家をそのお花の気で満たすほどのエネルギーはなく・・・。
その後、風水を習い始めてから、家に活力を持たせるためには旺気(おうき)が必要ということが分かり、お花を家の至る所に飾り始めたんですよね。イメージとしてはバリ島の寺院ですね~。

そうしたら、いろいろなことが好転してきた感じなのです。いや、いきなり資産が増えたとかそういうことでは必ずしもないですが(それでも、私も夫も収入はじみ~に増えたけどw)。
でね、先日ふと目にしたこちらの須王フローラさんとQさんの対談動画で、「お金と人が集まるところはそれだけ不要なエネルギーの滞りができるので、お花を飾って(自然の力を取り入れて)そうした不要なエネルギーの滞りを流す」という話が出ていて「あ、そうか!」と思ったのですよ。
この家(婚家)には、圧倒的にこの花の力が足りていなかったんだ、と。
高額の古美術品や漆器や陶器や掛け軸があるからこそ、人が集まるからこそ、お花の力を取り入れるべきだったと。
だって、生気のない空間は、どれほど豪華で重厚でも廃墟や遺跡になってしまうから。
そういうわけで、小さなお花の魔法(笑)をこれからもちょこちょこかけていきますw 冬はお花が枯れにくくなるのでいいですよ~!
ちなみにお花に莫大なお金を使う必要は全くなくて、私は1か月数千円程度?です。庭で育てているお花を切って飾るだけでもよく、高価なお花である必要性は全くないですよ~!
今の季節だとパンジーやビオラを小さな器に入れて飾るだけでも、けっこう持つしかわいいです^^
南天とか、千両万両、ハイペリカムとか実物もエネルギーをもらえる季節ですので、おすすめです。
当サイトの内容、テキスト、画像等は著作権法で守られています。無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
鑑定・講座・セミナー情報について
現在提供中のセミナー・鑑定・講座の一覧はこちらにまとめています。
最新の情報はこちらからお知らせしています。(セミナー等のお申込にはメルマガへの登録が必要です)
無料メルマガ「パクスルーナ通信」のお知らせ
docomo、softbankなどのメールアドレスでは正しく登録されないようです。お手数ですが受信設定を変更いただくか(こちらをご参照ください)、gmailなど別のメールアドレスでご登録ください。
無料メルマガ「パクスルーナ通信」では、進化占星術、秘教占星術、人智学系の占星術、ヘリオセントリック占星術など現代西洋占星術の知見を中心に、東西神秘学の情報に基づく折々の重要な星の配置や気付きのメモを不定期に(毎月3~4回ベース)で発信しています。
※定期便のサンプルはこちらからご覧いただけます。
講座やお茶会、ワークショップやセミナーはメルマガにて募集いたします。
営業日やシェア会等の日程一覧はこちらのカレンダーに掲載しています。
注意:イニシャルのみや「あいうえお」等明らかに名前ではないご登録はご遠慮いただいております。ご登録いただいても削除いたしますのでご了承ください。本名またはビジネスネーム等でご登録ください。
★1週間以上前に登録してまだ1通もメルマガが来ていない方は、お手数をおかけしますが暫定登録フォームよりご登録をお願いします(※下記ボタンより入れる外部サイトに暫定登録フォームのURLを記載しています)。ただし、docomoやsoftbank等のメールアドレスの方は、受信設定でメールを受信できないようになっているケースが多いのでご確認いただけますようお願いします。
Paypal.meにてドネーションを受け付けています。