今年3月13日、セミナーを購入してくれた方と一緒にお絵描きワークをしました。その時のことを今振り返って、ええ!って思っているびっくりしたことがあるので忘備録的に書いておきますね~!

というのが、私、6月7月くらいにとってもメンタルが落ちていたんですよ・・・。


そして、そこからフェンネルのスピリットに助けられたり、
あらためてはちみつを取り入れたりしていましたが、
ふと、思い出したんです・・・3月13日のお絵描きワークショップでのことを。
そう、私、そのワークの中で、ラベンダーのラベルの貼ってあるフラスコに入った色の濃いはちみつをもらうんです。
・・・その時の記事から、以下、引用します。
ワークの中で、「愛媛在住いよかん農家の50代の男性」からありがとうのお礼のギフトをもらうシーンを想像するというビジョンワークがあるのですが、その中で私は、「フラスコみたいな変わった瓶に入っている濃いめの色のはちみつ。ラベンダーのラベルがついている」というものをギフトとしてもらったんです。
普通ハチミツの瓶って円筒状の瓶ですが、私がイメージングした瓶は、フラスコみたいな変わった形。そして、(通常ラベンダー蜜なんてないのに)なぜラベンダーがラベルについているのか・・・なぜ濃いめの色なのか・・・なぞは深まるばかりですがw おいおいその秘密も分かってくるでしょう~。
こう言うワークは後から振り返るとめちゃくちゃ面白いことがあったりするので、定期的に取り組むといいんですよね~。
・・・今振り返って考えるに、フラスコ=錬金術だなって思いました。
なにしろこの3月のお絵描きワークショップの後、5月のGWくらいの頃に私は直前の過去生?と思われるヨーロッパ人の化学者の男性としての人生を思い出すことになりましたので・・・


でね。
直前の過去生でやっていたことは、植物や鉱物を使った薬であったり、コスメであったりを作ることでした。そこでの癒しの対象は主に体でした。
でも、私の今回の一連の出来事の中で感じたのは、今の時代、ハーブであれはちみつであれ、地球由来のモノたちのサポートのもとに意識を変容させていくということなんだなと。
特にはちみつは・・・人間の脳のアップデートと関わっているように思います。
これまた、ケルマデックさんのこちらの本に書いてあることですが、
(2023/01/30 18:56:39時点 Amazon調べ-詳細)
ハチの構築する巣の構造と人間社会の構造は、同じなのですよ。
ハチも人間も、同じ神経伝達物質ドーパミンで活動するのです。
さらに言えば、ハチはhoneyを社会的伝達物質としますがね人間はmoneyを社会的伝達物質として使うのです。
ということ!
個人的には今、東洋の私の統合が進んでいて、その流れでお金のテーマに向き合っているところですが、


ほんっと、お金に向き合う今、非加熱のハチミツが私の脳を強力にアップデートしてサポートしてくれているなあと思います。
うーん、深い・・・!
当サイトの内容、テキスト、画像等は著作権法で守られています。無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。
鑑定・講座・セミナー情報について
現在提供中のセミナー・鑑定・講座の一覧はこちらにまとめています。
最新の情報はこちらからお知らせしています。(セミナー等のお申込にはメルマガへの登録が必要です)
無料メルマガ「パクスルーナ通信」のお知らせ
docomo、softbankなどのメールアドレスでは正しく登録されないようです。お手数ですが受信設定を変更いただくか(こちらをご参照ください)、gmailなど別のメールアドレスでご登録ください。
無料メルマガ「パクスルーナ通信」では、進化占星術、秘教占星術、人智学系の占星術、ヘリオセントリック占星術など現代西洋占星術の知見を中心に、東西神秘学の情報に基づく折々の重要な星の配置や気付きのメモを不定期に(毎月3~4回ベース)で発信しています。
※定期便のサンプルはこちらからご覧いただけます。
講座やお茶会、ワークショップやセミナーはメルマガにて募集いたします。
営業日やシェア会等の日程一覧はこちらのカレンダーに掲載しています。
注意:イニシャルのみや「あいうえお」等明らかに名前ではないご登録はご遠慮いただいております。ご登録いただいても削除いたしますのでご了承ください。本名またはビジネスネーム等でご登録ください。
★1週間以上前に登録してまだ1通もメルマガが来ていない方は、お手数をおかけしますが暫定登録フォームよりご登録をお願いします(※下記ボタンより入れる外部サイトに暫定登録フォームのURLを記載しています)。ただし、docomoやsoftbank等のメールアドレスの方は、受信設定でメールを受信できないようになっているケースが多いのでご確認いただけますようお願いします。
Paypal.meにてドネーションを受け付けています。